教職課程の履修について
教職課程は、基本的に1年次から履修を開始して、4年次に教育実習へ行き、卒業と同時に教員免許状を交付という流れになっています。
新たに教職課程を履修する方もこのページをご覧ください。(まずは教職課程の手引きをご覧ください。)
教育実習については、「教育実習」のページもご覧ください。
令和6(2024)年度 前学期集中講義の開講日時が案内されています。ご確認ください。
(参考)
2024年度の教職ガイダンス動画が下記リンクからご覧いただけます。
特に、新たに今年度から教職課程を履修する方は、この動画を視聴して、内容をよく確認してください。
「教職課程の手引き」には、教職課程を履修するために必要な事項が掲載されています。
入学年度によって内容が異なりますので、必ず入学年度に合わせた「教職課程の手引き」を参照してください。
大学院入学後に教職課程を履修される方は、基本は大学院入学時の年度の「教職課程の手引き」が適用されますが、例外がある可能性がありますので、ご心配な方は、教務課にお尋ねください。
ここに掲載されていない年度の「教職課程の手引き」については、教職課程支援室または教務課にお尋ねください。
2024年度の教職科目時間割
(参考)2023年度の教職科目時間割
教職課程の流れは下記のファイルをご確認ください
ご自身で教職科目の履修状況を確認できるチェックシートです。履修計画などの参考にしてください。(あくまでも参考資料です。履修計画を立てる際は、「学習要覧」や「教職課程の手引き」をよく読んでください。)
★教職科目の履修について教職課程支援室に相談する際、このシートに入力してからお越しいただけるとスムーズに対応できます。また、最終的な確認はご自身にてお願いいたします。
★入学年度ごとにシートが違います。
2020年度、2021年度入学者用
2022年度入学者用
2023年度、2024年度入学者用
★間違いを発見された場合や、疑問点がある場合は教職課程支援室までご連絡ください。
修正記録:
2023年7月:一部科目名を修正しました。
誤「健康実践演習」→正「健康実践論」、誤「基礎電気回路」→正「基礎電子回路」
2023年9月:教科教育法Ⅰについて修正しました(`22,‘23ver)。
「数学科教育法ⅠA」「数学科教育法ⅠB」→「数学科教育法Ⅰ」
「理科教育法ⅠA」「理科科教育法ⅠB」→「理科科教育法Ⅰ」
★ご指摘していただいた方、ありがとうございました。